🌓

【観劇レポート】Belasco Theatre「Maybe Happy Ending」

#On Broadway,#Broadway

【ネタバレ分離】Belasco Theatre「Maybe Happy Ending」の観劇レポートです。

公演前情報

公演・観劇データ

項目データ
団体名Belasco Theatre
Maybe Happy Ending
脚本Will Aronson & Hue Park
演出Michael Arden
音楽Will Aronson
場所Belasco Theatre(New York)

公演URL
TDF公演ページ

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

項目データ
観劇日時2024年02月14日(金)
19:00~
価格$120

観た直後のtweet

満足度

★★★★★
★★★★★

(5/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。

感想(ネタバレあり)

引退したロボットが住むアパート。隣同士の部屋の、オリバーとクレア。ふたりの物語。充電器を貸し借りしたりしているうちに、反目したりしながらも徐々に親しくなる二人。オリバーの飼い主ジェームズに会うために、恋人のふりをして済州島に行く二人だが、そこでオリバーの飼い主ジェームズはすでに亡くなっている事を、彼の息子から聞かされる。父親の死から立ち直っていない息子は、オリバーにきつく当たり落ち込むオリバーだが、クレアの一言で気を取り戻すオリバー。アパートに戻ると、オリバーとクレアは恋に落ちて、恋人として暮らすようになる。しかし、クレアはバッテリーの寿命が尽きかけていて、どんどん老いていく。お互いの記憶を消去して、忘れる事を選ぶが・・・という物語。

元々は韓国の大ヒットミュージカル。日本でも2度程上演されていて、2024年に満を持してOn Broadway公演。なかなかに長い道のりを経ている作品。

ただ、ストーリーを思い出して書き下してみると、ちょっとまどろっこしい。言ってしまえばありふれた「ロボットの恋愛モノ」で、これまでもこういう話はたくさん観てきた。改めて書き下してみると特別に語るほどでもない・・・、という印象が正直な所なのだけれど。でもこの作品、どういう訳か特別で忘れられない。

とにかくオリバーとクレアの微妙な駆け引きに目が離せない。物語云々というよりも、二人の関係性がどんどん深まるのが観ていて切ない。私が観た時はメインキャストのDarren Crissと、Helen J Shenだったが、旧型でカクカクした動きで融通の利かないロボットのオリバーと、オリバーよりも新しい型のロボットでちょっと冷笑的なクレア。それぞれの演じる役がとにかく可笑しくて、切なくて、気がつくとキュンキュン来ている。ラスト、お互いに記憶を消したのちに、もう一度再開するオリバーとクレア。・・・オリバーの方は実は記憶を消してなくて、クレアとの出会いを「やり直す」くだりは、どこか見ていて「50回目のファースト・キス」みたいだなと思う。ふたりへの愛おしさと、オリバーのいたずら心がたまらなくて思わず涙してしまう。

オリバーとクレア以外の登場人物以外は1人で演じられる。加えて、物語の中で大事な要素、ジャズの曲を歌うシンガーのみ。舞台には4人しか出て来ない。これだけ巨大なプロダクションで、4人というのも珍しいが、他の人を全て一人が演じるのは、結局この物語は「ふたりの世界の中の物語」で、それ以外は極力抑える演出だからだろうと思う。ジェームズとその息子を一人が演じるのも、ちょっとコミカルで面白い。

「The Way That It Has to Be」他の耳に残るいくつか曲と、近未来的な転換の舞台セットとで、次々と展開する舞台。上演時間100分で休憩なし。濃密なふたりの時間と、周りの人間たちを描く。ストーリー的に凄く惹きつけられたわけではないのに、また観たくてたまらなくなる、不思議で切なくてほろ苦い後味の作品だった。

スペース(音声解説)

Xのスペースで、TONY賞の前々日に、Maybe Happy Ending、Death Bcomes Herの感想語りをしました。
2025年TONY賞 発表前に観てきた感想語ってみた

このカテゴリーの記事

【観劇レポート】ワンツーワークス「パラサイト・パラダイス」

【観劇レポート】ジャパニーズ生活「目醒め」

【観劇レポート】新国立劇場「消えていくなら朝」

【観劇レポート】演劇プロデュース『螺旋階段』「残響に沈んでゆく」

【観劇レポート】らむらどぅプロデュース shared with 怪奇月蝕キヲテラエ「或る阿呆ゥの終活」

【観劇レポート】ショーGEKI「私がサヨナラを告げるまでの3600秒!」

【観劇レポート】GORE GORE GIRLS「役に立たない言葉が欲しい」

【観劇レポート】俺は見た「セックスと束縛と自由」

【観劇レポート】桃尻犬「グロリアストラベル」

【観劇レポート】ケーキを海底のポストへ投函「葉山より愛をこめて」

【観劇レポート】ワンツーワークス「パラサイト・パラダイス」

【観劇レポート】ジャパニーズ生活「目醒め」

【観劇レポート】新国立劇場「消えていくなら朝」

【観劇レポート】演劇プロデュース『螺旋階段』「残響に沈んでゆく」

【観劇レポート】らむらどぅプロデュース shared with 怪奇月蝕キヲテラエ「或る阿呆ゥの終活」

【観劇レポート】ショーGEKI「私がサヨナラを告げるまでの3600秒!」

【観劇レポート】GORE GORE GIRLS「役に立たない言葉が欲しい」

【観劇レポート】俺は見た「セックスと束縛と自由」

【観劇レポート】桃尻犬「グロリアストラベル」

【観劇レポート】ケーキを海底のポストへ投函「葉山より愛をこめて」

【観劇レポート】ワンツーワークス「パラサイト・パラダイス」

【観劇レポート】ジャパニーズ生活「目醒め」

【観劇レポート】新国立劇場「消えていくなら朝」

【観劇レポート】演劇プロデュース『螺旋階段』「残響に沈んでゆく」

【観劇レポート】らむらどぅプロデュース shared with 怪奇月蝕キヲテラエ「或る阿呆ゥの終活」

【観劇レポート】ショーGEKI「私がサヨナラを告げるまでの3600秒!」

【観劇レポート】GORE GORE GIRLS「役に立たない言葉が欲しい」

【観劇レポート】俺は見た「セックスと束縛と自由」

【観劇レポート】桃尻犬「グロリアストラベル」

【観劇レポート】ケーキを海底のポストへ投函「葉山より愛をこめて」

舞台#On Broadway,#Broadway