【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 「劇場版 芝居小屋シアター THE STAGE」
早稲田大学演劇研究会「『劇場版 芝居小屋シアター THE STAGE』」の観劇メモです。

もくじ
公演前情報
公演・観劇データ
| 項目 | データ |
|---|---|
| 団体名 | 早稲田大学演劇研究会 |
| 回 | 早大劇研新春企画公演 |
| 題 | 劇場版 芝居小屋シアター THE STAGE |
| 脚本 | 三枝佑 |
| 演出 | 三枝佑 |
| 日時場所 | 2024/01/13(土)~2024/01/14(日) 早稲田大学大隈講堂裏劇研アトリエ(東京都) |
団体の紹介
劇団ホームページにはこんな紹介があります。
1920年、創立。
この100年間で、名前を変えて、場所を代えて、
そして大勢の人間を替えながらも、多くを受け継ぐ。
そのうえで、捨て去れたら。活動拠点は、大隈講堂裏に建つ「劇研アトリエ」。
入会希望者は、「新人訓練」を受けたのち、
「新人試演会」を経て、正式な会員となります。>入会後は、原則として平等な公演企画の権利が付与され、アトリエの使用権を会員同士で競り合います。
また、「アンサンブル」と名付けられた派閥制度により、アトリエの使用はさらに円滑なものとなります。
過去の観劇
- 2025年06月05日 早稲田大学演劇研究会「野ざらしの懺悔」
- 2025年05月02日 早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」
- 2025年04月03日 早稲田大学演劇研究会「まつり」
- 2025年02月07日 早稲田大学演劇研究会「裏町リバーサイドシアター」
- 2024年12月21日 早稲田大学演劇研究会「メサイア・コンプレックス」 ・・・「#早稲田大学演劇研究会」のつづき
事前に分かるストーリーは?
こんな記載を見つけました
「劇団アイフル」元主宰で現ニートの武富士アコム。
死にたいが死ぬ勇気も沸かない彼女は、家にあった剣のレプリカで自殺の予行演習をする。
だが、その剣は突き刺した者に走馬灯を見せる「"劇剣"ドラマツルギー」であった。
この演劇は、驚きと笑いの走馬灯である──
ネタバレしない程度の情報
観劇日時・上演時間・価格
| 項目 | データ |
|---|---|
| 観劇日時 | 2024年01月13日 13時30分〜 |
| 上演時間 | 90分(途中休憩なし) |
| 価格 | フリーカンパ制 全席自由 |
観た直後のtweet
満足度
(5/5点満点)










































