「華氏451度」@神奈川芸術劇場(KAAT)

#KAAT

神奈川芸術劇場(KAAT)で、「華氏451度」を観てきました。

どもっ\(´▽`*)。てっくぱぱです。

KAATで、「華氏451度」を観てきました。

観劇日:2018年10月4日(木) 14:00-
 

f:id:techpapa:20181009195134j:plain

 

公式サイトはこちら。

 

原作はレイ・ブラットベリーの小説。

本を持つことが許されない、近未来の管理社会の話。
残っている本を焼く「ファイヤーマン」を仕事にする男、モンターグの物語。

まず何より、本棚を模した舞台セットが圧倒的。
本を軽々しく扱う象徴のような、スポンジで出来たような本も効果的だった。
舞台装置と閉鎖的な世界観をあらわす照明も、見事だった。

 

役者は、主人公のモンターグ以外は1人複数役をこなす。
モンターグを取り巻く状況の物語であることが、よく表現されていた。

 

焚書などの、歴史的な出来事に対する警鐘、はもちろんのこと、
インターネット時代は情報が早く伝わりすぎて、
人生をかみしめるような、本の存在が軽くなっている。

そのことに対して、重い問題を投げかけているように感じた。

 

このカテゴリーの記事

【観劇メモ】ウンゲツィーファ「湿ったインテリア」

【観劇メモ】キルハトッテ「チョコレイト」

【観劇メモ】Prelude「染明色」

【観劇メモ】中島外1人芝居「今日を自慢するアルバム」

【観劇レポート】劇団四季「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(2025東京)

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】ウンゲツィーファ「湿ったインテリア」

【観劇メモ】キルハトッテ「チョコレイト」

【観劇メモ】Prelude「染明色」

【観劇メモ】中島外1人芝居「今日を自慢するアルバム」

【観劇レポート】劇団四季「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(2025東京)

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】ウンゲツィーファ「湿ったインテリア」

【観劇メモ】キルハトッテ「チョコレイト」

【観劇メモ】Prelude「染明色」

【観劇メモ】中島外1人芝居「今日を自慢するアルバム」

【観劇レポート】劇団四季「バック・トゥ・ザ・フューチャー」(2025東京)

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

舞台#KAAT