<観劇レポート>劇団ハッピータイム「さよならはめざめのあとに」

#芝居,#ハッピータイム

【ネタバレ分離】


観た芝居の感想です。

公演前情報

公演・観劇データ

団体名劇団ハッピータイム
2019年 魂ゆさぶる乾坤一擲!公演
さよならはめざめのあとに
脚本忍守シン
演出忍守シン
日時場所2019/08/22(木)~2019/08/25(日)
北池袋新生館シアター(東京都)

劇団紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

「劇団天然ぴえろ」を前身とし、
2017年に「劇団ハッピータイム」と改称。
SF、コメディ、ホラー、ミステリーと
常に多分野かつ世界初の新しいジャンルに挑戦する
無節操で楽しい集団。
お客様をはじめ関わった全ての人をハッピーにすることを信条とし、
普段は社会に埋もれ世を忍ぶ社会人中心の劇団

Happy Time Company : 劇団ハッピータイム

事前に分かるストーリーは?

劇団ホームページには、こんな記載がありました。

『私は、あなたの、用心棒。あなたを守るのが私の仕事』
これは毎日が辛い思いをしているJKが、400年の時をかける物語−−

普通の女子高生・雅子は、悪夢に悩まされていた。約400年前の戦国時代、まるで映画「七人の侍」に出てきたような、貧しい農村で極悪非道な野伏どもに斬られそうになる恐ろしい夢。
加えて実生活では学校でイジメに遭い、夢でも現実でも行き場の無い日々を過ごしている。
そんな雅子の前に突如現れた謎の転入生・サツキは、ところ構わず刀を振り回す危険極まりない女子高生。だがその姿は、夢の中で雅子を救おうと現れた女剣士に酷似していた…

これは夢なのか、現実なのか。
彼女が生きる為に、最後に取った行動とは?

この夏、またしても劇団ハッピータイムが贈る、予想の斜め上を行く新ジャンル、
JK殺陣アクションSFファンタジー・コメディ!

全てを知り得た後、人は目覚めの時を迎える。

観劇のきっかけ

劇団の方から、twitterでお誘いを頂いての観劇です。

ネタバレしない程度の情報

上演時間・チケット価格・満足度

観劇した日時2019年8月24日
18時30分〜
価格2800円 全席自由
(事前にネット予約)
上演時間110分(途中休憩なし)
個人的な満足度
CoRichに投稿
★★★★☆
(4/5点満点)

客席の様子

男女は半々。若い人とシニアな人の比も半々くらいの印象。でした。

観劇初心者の方へ

観劇初心者でも安心して楽しめる舞台でした。

観た直後のtweet


ここから先はネタバレあり。
注意してください。

感想(ネタバレあり)

ストーリーは、チラシ記載の通りだけれど、物語の構造を付け加えておくと。
雅子は現代の世界でいじめにあい、生きることに絶望している。そんな中、脳に特殊な腫瘍が出来たことで、白昼夢の中でタイムリープをするようになっていた。彼女自身が願うと、周りの人々もタイムリープをする・・・そんな特殊能力を持っている人のお話。加えてこの物語全体が、彼女が老いて死に際しての「走馬灯」でもあるという構造。冒頭、老いた彼女が登場するところから、物語はスタートする。作品のテーマとして「いじめに対して、世の中の辛いことに対して、どのように立ち向かっていくのか」というメッセージを携えている。・・・身も蓋もなく強引に話をまとめてしまうと、そんな物語。

全編アクション、殺陣がたくさん盛りこまれていて、追いかけているだけでも迫力があり楽しい。110分のうち半分くらいは、アクションシーンだったんじゃないか、という印象。舞台の狭さもあってか、1シーン1シーン細かく観ると若干の粗さは否めないものの、役者たちの拳や刀での交わりを観ているだけで、物語のラストまで運ばれてしまうような舞台だった。令和の時代の話と、戦国時代の話が交わり、それぞれの敵同士が闘う。「JK殺陣アクションSFファンタジー・コメディ!」というキャッチコピーは、正にその通り。

作品のベーステーマには、(主に)いじめに関する問題が大きく横たわっている。結局、観客が観た世界の殆どは、主人公の雅子が、自殺前に見た幻覚だったのだろうけれど。幻覚の中で自らが作り出した「仮想の心理的な壁」のメタファーが、いじめっ子だったり、戦国時代の敵として表現されている。そして、雅子自身が作り出した幻覚の中の物語が「自らが生きるなら、とにかく戦うのだ」という事を伝えようとしている。このテーマを普通の物語で語ってしまうと、仕返しや報復的な、「血生臭い」「泥臭い」「やり切れない」話になってしまいそうだけれど、戦国時代とタイムリープというSFファンタジーな設定を通して、「戦え/闘え」というテーマを、うまくオブラードに包み、しかしダイレクトに伝えている点は、鮮やか、と感じた。

一方、全体的に「盛りこみすぎ」な印象あり。特にラストに向けて、上に書いたような設定を割と丁寧に明かしてくれたり、ダンスシーンを盛り込むのは、私としてはちょっと蛇足というか、冗長だったように感じた。観劇後『「物語を説明して」と言われたら難しい』場合でも、「作者が表現したい事」を過不足なく感じれることが、当然あるある。今回のようなドラマは、その部類でよかったのではないか。説明されてしまうと、解釈の幅や、余韻、メタファーの隠蔽を失ってしまう。そこはもう少しボカシてもいいんじゃないかなぁ、と思って、ラストに向かう謎解きを観ていた。全編通しての殺陣だけでかなりお腹いっぱいな中なので、ダンスシーンも冒頭に持ってきた方が効果的だったかな、とも思った。

気になった役者さん。まついゆか、高校生と戦国時代の衣装のハマり具合もそうだけれど、時折浮かべる不敵な笑みがツボだった。富岡恵美、一番高校生らしい感じかな。いじめられ役でもあり、ストーリー全体を地に足つける役割でもあり。向井沙織、セクシー保健室の先生、好き。内田啓太、超個人的な感想なのだけれど、大好きな俳優さん、劇団5454の村尾俊明に似ていて、好き。竹刀持ったコミカル/シリアルな先生、また観たい。齊藤ちひろ、馬の印象が、絶大。なんか楽しそうだった。

いつでもどこでも観放題!演劇動画配信サービス「観劇三昧」


お芝居好きの方は、要登録サービスです。

チラシの裏


このカテゴリーの記事