🌓
ダークモード対応しました。画面右下の🌓をクリック。

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「ヤマモトさんはまだいる」

#東京演劇アンサンブル

【ネタバレ分離】 東京演劇アンサンブル「ヤマモトさんはまだいる」の観劇メモです。

公演前情報

公演・観劇データ

団体名東京演劇アンサンブル
東京演劇アンサンブル創立70年記念公演Ⅱ
ヤマモトさんはまだいる
脚本デーアー・ローアー
演出公家義徳
日時場所2024/09/12(木)~2024/09/16(月)
あうるすぽっと(東京都)

CoRich 公演URL

団体の紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

東京演劇アンサンブルは、故・広渡常敏と故・入江洋佑の強い意志によって、1954年創設されました。社会変革は個々人の心のなかに変革が起こることによって進むと確信し、演劇によってそれを実現しようとしてきました。演じる側も同様で、「集団のなかでこそ人間が変化する可能性がある」として劇団制を貫き、ブレヒト等社会派の作品に取り組みながら、共に育ち力をつけてきました。現代社会の矛盾を突き、マイノリティに寄り添いながら社会に一石を投じる演劇を作り、それが人の心を揺り動かすことこそが、わたしたちが演劇活動を続ける理由になります。創作・書下ろしも加えつつ、世界で何が起き、何をみつめているのかに敏感に、翻訳劇を中心に新作を作りつづけています。また1967年以降、子どもたちの文化芸術体験の充実を図るため、義務教育外にあってフォローされていない高校生のための演劇鑑賞に情熱を注いでいます。

2019年7月より、「ブレヒトの芝居小屋」から埼玉県新座市の新しい稽古場「野火止RAUM」に居を移しました。時を同じくして代表だった入江洋佑も亡くなり、劇団は新体制に入りました。学校公演を主な財政ベースにしつつ、「野火止RAUM」で若い俳優たちを中心に新機軸を打ち出していく。この5年間は、新稽古場をいかに人の集まる場にできるか、地域と結びついたイベントづくりなども含めて、拠点づくりが大きな仕事となります。研究者や市民運動と連携しながら、文化の交差する場として、東京のベッドタウン新座に新しい「座」を創ることを目指しています。

東京演劇アンサンブル

過去の観劇

事前に分かるストーリーは?

こんな記載を見つけました

西欧の大都市。ニノとエリックのカップルの暮らすアパートの上の階に、「ヤマモトさん」が住んでい
た。あるきっかけから、彼らのあいだには友情のようなものが芽生えていく。製材所で伐採した木を卸
していたヤマモトさんは、ニノたちに大切なものは何かと問う。そしてニノとの交流によって若くして亡く
した息子のことを思う……。ところがその後、ヤマモトさんは階段で転んで病院に運ばれ、そのまましば
らくして亡くなってしまう。
この物語を中心にさまざまな人物が描かれる。それらのシーンは、相互の繋がりを連想させながらも
直線的な時間軸の構造をなしていない。ここに扱われるのは、大都市の孤独、社会の変化。そしてなに
より、私たちはこれからどうやって共に生きていくのか……
劇作家デーア・ローアーの厳しくも優しいまなざしの向こう側にある景色をわたしたちはどのように
受け止めることができるのか。 ――君たちはバーチャルな世界を作ってる。最後にはそこに住み着いて、バーチャルなお金と家とアバ
ターといくつもの人生を手に入れたら、ようやく現実世界を安心して焼却できる、そういう計画?――

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

観劇日時2024年09月12日
19時00分〜
上演時間145分(途中休憩なし)

観た直後のtweet

満足度

★★★★★
★★★★★

(3/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。

このカテゴリーの記事

【観劇レポート】息切れカメレオン「さよなラズベリー202」

【観劇レポート】第36回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(演劇)

【観劇レポート】ガガ「ゾンビ(ともだち)」

【観劇レポート】あんよはじょうず。「鶏の首から上」

【観劇レポート】theater 045 syndicate「夏の夜の夢」

【観劇レポート】ナキワスレ「どうか孤独を愛してくれ」

【観劇レポート】アガリスクエンターテイメント「発表せよ!大本営!」(2025年再演)

【観劇レポート】アナログスイッチ「伊能忠敬、測り間違えた恋の距離」

【観劇レポート】劇団四季「カモメに飛ぶことを教えた猫」

【観劇レポート】劇団道学先生「水星とレトログラード」

【観劇レポート】息切れカメレオン「さよなラズベリー202」

【観劇レポート】第36回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(演劇)

【観劇レポート】ガガ「ゾンビ(ともだち)」

【観劇レポート】あんよはじょうず。「鶏の首から上」

【観劇レポート】theater 045 syndicate「夏の夜の夢」

【観劇レポート】ナキワスレ「どうか孤独を愛してくれ」

【観劇レポート】アガリスクエンターテイメント「発表せよ!大本営!」(2025年再演)

【観劇レポート】アナログスイッチ「伊能忠敬、測り間違えた恋の距離」

【観劇レポート】劇団四季「カモメに飛ぶことを教えた猫」

【観劇レポート】劇団道学先生「水星とレトログラード」

【観劇レポート】息切れカメレオン「さよなラズベリー202」

【観劇レポート】第36回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(演劇)

【観劇レポート】ガガ「ゾンビ(ともだち)」

【観劇レポート】あんよはじょうず。「鶏の首から上」

【観劇レポート】theater 045 syndicate「夏の夜の夢」

【観劇レポート】ナキワスレ「どうか孤独を愛してくれ」

【観劇レポート】アガリスクエンターテイメント「発表せよ!大本営!」(2025年再演)

【観劇レポート】アナログスイッチ「伊能忠敬、測り間違えた恋の距離」

【観劇レポート】劇団四季「カモメに飛ぶことを教えた猫」

【観劇レポート】劇団道学先生「水星とレトログラード」

舞台#東京演劇アンサンブル