【観劇メモ】第59回関東高等学校演劇研究大会 南会場(甲府会場)
第59回関東高等学校演劇研究大会 南会場(甲府会場)の感想です。
最終更新:2025年10月27日 21時53分
もくじ
公演前情報
公演・観劇データ
| 項目 | データ |
|---|---|
| 名称 | 第59回関東高等学校演劇研究大会 南会場(甲府会場) |
| 日程 | 2024年1月20日(土)21日(日) |
| 会場 | YCC県民文化センター・小ホール (山梨) |
上演演目(観劇したもの)
| 上演順 | 学校名 | タイトル | 作 | 日時 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 北杜市立甲陵高等学校(山梨) | イティテンディア | 作:郷原玲 | 1/20 09:50-10:50 |
| 2 | 目黒日本大学高等学校(東京) | ごめんね、ごめんで! | 作:めぐにち演劇部と今井友也〇 | 1/20 11:10-12:10 |
| 3 | 八千代松陰高等学校(千葉) | 結婚相談所員の手記 | 作:神田沙羅〇 | 1/20 12:30-13:30 |
| 4 | 神奈川大学附属高等学校(神奈川) | ラフ・ライフ | 作:新堀浩司/潤色:目崎剛 | 1/20 14:20-15:20 |
| 5 | 県立戸桜ノ牧高等学校(茨城) | 田中ストーリー | 作:梅原隼士〇 | 1/20 15:40-16:40 |
| 6 | 県立富士高等学校(静岡) | Goodbye, the earth | 作:富士高校演劇部〇 | 1/20 17:00-18:00 |
| 7 | 県立身延高等学校(山梨) | 私たちのショー・マスト・ゴー・オン | 作:スズキユウジと演劇部〇 | 1/20 18:20-19:20 |
| 8 | 県立韮山高等学校(静岡) | 逢課後。~ほうかご~ | 作:齊藤希海〇 | 1/21 09:30-10:30 |
| 9 | 筑波大学附属駒場高等学校(東京) | デュフフ | 作:筑波大学附属駒場高校演劇部〇 | 1/21 10:50-11:50 |
| 10 | 県立岸根高等学校(神奈川) | フツウの私とフツウじゃない私たち | 作:菊本亘孝と岸根高校演劇部〇 | 1/21 12:10-13:10 |
| 11 | 甲斐清和高等学校(山梨) | ××〇の国のありす | 作:平川春菜,甲斐清和高等学校演劇部〇 | 1/21 14:00-15:00 |
| 12 | 県立下妻第一高等学校(茨城) | TABOO | 作:冨山望 | 1/21 15:20-16:20 |
| 13 | 県立松戸高等学校(千葉) | 私達の、小さな物語。 | 作:阿部順〇 | 1/21 16:40-17:40 |
〇生徒創作 ◎顧問創作
満足度の記載について
私自身の満足度を、個々の演目ごとに記載します。 「CoRich観てきた」に投稿している個人的な満足度と同じ尺度で表現しますが、大会なので順位が付くため、1点きざみの5点満点では表現できないので、小数点まで細かく書いてます。
感想(ネタバレあり)
上演順1.北杜市立甲陵高等学校(山梨)「イティテンディア」
作:郷原玲
直後のtweet
満足度
(4.3/5点満点)
上演順2.目黒日本大学高等学校(東京)「ごめんね、ごめんで!」
作:めぐにち演劇部と今井友也〇
直後のtweet
満足度
(4.3/5点満点)
上演順3.八千代松陰高等学校(千葉)「結婚相談所員の手記」
作:神田沙羅〇
直後のtweet
満足度
(4.5/5点満点)
上演順4.神奈川大学附属高等学校(神奈川)「ラフ・ライフ」
作:新堀浩司/潤色:目崎剛
直後のtweet
満足度
(4.0/5点満点)
上演順5.県立戸桜ノ牧高等学校(茨城)「田中ストーリー」
作:梅原隼士〇
直後のtweet
満足度
(4.0/5点満点)
上演順6.県立富士高等学校(静岡)「Goodbye, the earth」
作:富士高校演劇部〇
直後のtweet
満足度
(4.0/5点満点)
上演順7.県立身延高等学校(山梨)「私たちのショー・マスト・ゴー・オン」
作:スズキユウジと演劇部〇
直後のtweet
満足度
(4.6/5点満点)
上演順8.県立韮山高等学校(静岡)「逢課後。~ほうかご~」
作:齊藤希海〇
直後のtweet
満足度
(4.8/5点満点)
上演順9.筑波大学附属駒場高等学校(東京)「デュフフ」
作:筑波大学附属駒場高校演劇部〇
直後のtweet
満足度
(4.3/5点満点)
上演順10.県立岸根高等学校(神奈川)「フツウの私とフツウじゃない私たち」
作:菊本亘孝と岸根高校演劇部〇
直後のtweet
満足度
(4.7/5点満点)
上演順11.甲斐清和高等学校(山梨)「××〇の国のありす」
作:平川春菜,甲斐清和高等学校演劇部〇
直後のtweet
満足度
(3.5/5点満点)
上演順12.県立下妻第一高等学校(茨城)「TABOO」
作:冨山望
直後のtweet
満足度
(3.5/5点満点)
上演順13.県立松戸高等学校(千葉)「私達の、小さな物語。」
作:阿部順〇
直後のtweet
満足度
(4.0/5点満点)
審査結果
最優秀賞
- 目黒日本大学高等学校『ごめんね、ごめんで!』めぐにち演劇部と今井友也/作 〇
優秀賞 (上演順)
- 神奈川大学附属高等学校『ラフ・ライフ』新堀浩司/作 目崎剛/潤色
- 山梨県立身延高等学校『私たちのショー・マスト・ゴー・オン』スズキユウジと演劇部/作 〇
- 茨城県立下妻第一高等学校『TABOO』冨山 望/作
- 千葉県立松戸高等学校『私達の、小さな物語。』阿部 順/作 ○
創作脚本賞
- 目黒日本大学高等学校
過去の観劇
- 2025年10月25日 第62回 横浜市高等学校演劇発表会(高校演劇 神奈川県横浜市 中央大会)
- 2025年08月23日 第36回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(演劇)
- 2025年01月13日 第60回関東高等学校演劇研究大会
- 2024年11月16日 第63回 神奈川県高等学校演劇発表会(高校演劇 神奈川県大会)
- 2024年10月27日 第61回 横浜市高等学校演劇発表会 中央大会
- 2024年08月24日 第35回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演(演劇)
- 2023年11月26日 第76回 千葉県高等学校演劇研究中央発表会(高校演劇 千葉県県大会) ・・・「#高校演劇」のつづき


































































