<観劇レポート>演劇ユニット『あやとり』「そこに、いる」

#芝居,#演劇ユニット『あやとり』

【ネタバレ分離】 演劇ユニット『あやとり』「そこに、いる」の観劇レポートです。

公演前情報

公演・観劇データ

項目データ
団体名演劇ユニット『あやとり』
演劇ユニット『あやとり』第2回公演
そこに、いる
脚本森菜摘
演出森菜摘
日時場所2023/04/13(木)~2023/04/16(日)
小劇場楽園(東京都)

CoRich 公演URL

団体の紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

2020年1月に主宰の森菜摘を中心に女性のみで結成。メンバーは、森菜摘、こころ、小高愛花の3名。
全員1997年生まれの若手劇団。
森菜摘が全作品の作・演出を行う。

劇団作品は主に「生」と「性」をテーマにしており、繊細かつアグレッシブな表現を用いた作風が特徴である。

2021年10月にはAPOCシアターにて旗揚げ公演『てのあと』(作・演出:森菜摘)を実施。近年では劇場に限らず、能登の保育園で公演を行うなど、地域と演劇の在り方について模索している。
劇団名の“あやとり”の由来は「あなたと私を繋ぐ糸」。演劇を通して様々な出会いが生まれることを祈って名付けた。

演劇ユニット『あやとり』

事前に分かるストーリーは?

こんな記載を見つけました

『おめでとうございます。あなたは選ばれし者です。』ある日突然国から届いた手紙。時は2028年。人類惑星移住化計画に伴い、日本から6名の『選ばれし者』が集められる。誰が選ばれたのかは、国民の誰も知らない。期間は2ヵ月。食べるもの、住む場所には困らず、自由に暮らせる楽園であると伝えられる。更に、任務遂行後に多額の謝礼金を受け取る条件の元、彼らは宇宙へ向かう。宇宙という異空間で様々な背景を抱える6人を待ち受ける運命とはー。

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

項目データ
観劇日時2023年04月14日
14時00分〜
上演時間90分(途中休憩なし)
価格3500円 全席自由

観た直後のtweet

満足度

★★★★★
★★★★★

(4/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。
ここから先はネタバレあり。
注意してください。

感想(ネタバレあり)

※文章書くのが不調で、しっかり書き上げる余裕が取れないため、当面は感想のメモだけ残しています。後々振り返って、もう少しちゃんとした文章に仕立てあげるかもしれません。

近くの惑星のコロニーみたいなところ。「選ばれた人たち」が、外の空気を「吸う」時間を長くしていくことで、その地に住めるかテストをしている。ただ、集まった人々は一癖も二癖もある、どこか世捨人てきな面々。この人達は本当に選ばれた人なのか、という物語。

SFかな、と思いきや、最終的には「身寄りのない人が騙された集められた」という事が分かる。SF的な作り込みというより、どこかインナーマインドなお話に落ちていく。・・・その意味ではどこかで聞いた事があるような話ではあるものの、それぞれの事情を抱えた人々の演技が巧みで面白い。もう少しSF的な物語を、しっかりと描写して落してほしかったようにも思う。宇宙食が、妙なリアル感があって印象的。

このカテゴリーの記事

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

【観劇メモ】レティクル座「ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

【観劇メモ】レティクル座「ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

【観劇メモ】レティクル座「ぬいぐるみおじさんと夢みる鏡」