<観劇レポート>劇団ダブルデック「2020ネンマツ?」

【ネタバレ分離】 劇団ダブルデック「2020ネンマツ?」の観劇レポートです。

公演前情報

公演・観劇データ

項目データ
団体名劇団ダブルデック
劇団ダブルデック第11弾
2020ネンマツ?
脚本ゴロ六郎
演出ゴロ六郎
日時場所2023/08/11(金)~2023/08/13(日)
シアター風姿花伝(東京都)

CoRich 公演URL

団体の紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

2009年、劇団綺畸メンバーにより結成。紆余曲折を経て、2010年7月に第0弾「イエス!マイライフ」を上演し事実上旗揚げ。

公演をやる上での第一目標は「お客さんのエネルギーを吸い取る」こと。生で見ているからこそ伝えられる「人間の持っているチカラ」を伝えたい。ありそうでないようでやっぱりあるような現実を強烈に、パワフルに、そして優しく描くことにしている。

劇団名の由来は「いろんな視点がありいろんな景色が見れるけど行先は一つ」である。二階建てバスのような演劇がしたい想いから、ということになっている。

劇団ダブルデック

過去の観劇

事前に分かるストーリーは?

こんな記載を見つけました

2020年、配信番組「東京五人」に出演し、
年末に人生が変わるかもしれなかった5人の男女。
番組は延期となり、その後、自然消滅。
3年後、人生が変わらなかった5人を番組スタッフが訪れ、
物語は再び動き出す—
劇団ダブルデック4年ぶりの本公演は、
待っていた人たちの今の話。

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

項目データ
観劇日時2023年08月11日
18時00分〜
上演時間95分(途中休憩なし)
価格4000円 全席自由

観た直後のtweet

満足度

★★★★★
★★★★★

(5/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。
ここから先はネタバレあり。
注意してください。

感想(ネタバレあり)

劇団2度目の観劇。2019年に観た「ピンポンしょうじょ→→」(以下、ピンポン)が余りに強烈過ぎて、忘れられず恋焦がれていたが、その後劇団からの音沙汰が無くなった。学生劇団出身の団体だし、ライフステージとか考えると活動難しく、自然消滅してしまうのか…と思ってた所に、4年ぶりの公演。待ちに待った、とはこのことで。

今回もとにかくテンポが凄い。軽快なステップのような踊りと、音楽、時に歌にあわせて紡がれる物語。テンポにのせての表現が、ある種の様式美に達している感。例えば、ふたりの会話のシーンは、会話している方が面を切り、聞いている方はそちらを向く。会話だから交互にそれを、をスイッチを切り替えるように繰り返す。トントントントン進んでいく。

「劇団○○に似ている」とか、伝えるための手段として辛うじて類似で表現したいけれど、喉元まで出そうで、出ない団体名。似ているようで似ていない。多分この表現手法は、この団体のオリジナルなんだろなぁ。前回の「ピンポン」の時は1度目の衝撃というのもあり、若干想像の中で美化したテンポよりゆっくりになっている感はあるも、やっぱりこのスピードで展開するのはすごい。この描き方だけで、もう大満足感が強い。

描かれるお話。「2020ネンマツ?」のタイトルから察する通り、コロナが題材。2020年1月、1年間かけて5人のチャレンジャーが1億円の賞金を争う「東京五人」(とうきょう・ごにん)。2020年4月に中止になったそのリアリティショウを、コロナが落ち着いた2023年に復活させようというのだけれど。出演していた賞金チャレンジャーは、コロナを経て、既に当時とは違う夢を見つけていて。

乗馬選手は馬を捨て家族を守ることに、お笑い芸人は詰まった配管をキュルルと治すことに、社畜は出世して世のために立つ仕事に、それぞれ意義を見いだしていて、別に賞金なんて欲しくない。あるいは、一億なんて無くても、十分にお金のある生活をしていたり。そんな彼らが、テレビ局の思惑で、「元々の夢」を追いかけている「かのように」つくられる番組のお話。

・・・作品全体は、テンポのいいコメディテイストの作品にも関わらず、こんなテーマだから全然笑えない。小ネタでクスクスってのが2度ほどあったけれど、心からは一度も笑えない。むしろ最後は、涙ぐんでしまう。コロナを描いた芝居は結構な数観たけれど、こんな描き方は初めて。結末は、デジ夫人が「全員に1億円」と、「ラスト5分でスゲーまとめ方したなw」、と思うも(そしてその後、ホテル経営で大損こいた司会の話で煙に巻くも)。その頃には、ストーリーがど~のこ~のというのは、正直どうでもよくなっていた。

コロナで思うようにいかなかった人生。そこで捨てた可能性。新たに摑んだ可能性。多分この物語は、コロナを必死に生き延びているすべての人への、だれもが持つその「可能性の前に分裂した人生の両面」への、両面に向けた肯定の賛歌なのだろう。・・・と、ちょっと言葉にすると恥ずかしいけれど、そんな感情が、ダブルデックの軽快なリズムで、明るく楽しく迫ってくるのだからたまらない。コメディなのに笑えなくて、心の置き場所には困る90分だし、観ている側の勝手な思い込みかも知れないな、とは思うものの。舞台の軽快さとは裏腹に、何だかとても優しい視線にに包まれたような時間だった。

カーテンコール。最近よく見かける、流行りの「あよはじょうず。」方式か・・・と思ったものの。感想を書く特典で頂いた、初演の「ピンポンしょうじょ→」のDVDを帰宅して見たら、同じようなカーテンコール挨拶。この作品2014年の作品だから、こちらが源流なのか・・・あるいはそもそも源流なんてないのか。

このカテゴリーの記事

舞台