<観劇レポート>壱劇屋「猩獸 -shoju-」

#芝居,#壱劇屋

【ネタバレ分離】昨日観た芝居、 壱劇屋「猩獸 -shoju-」の観劇レポートです。

公演前情報

公演・観劇データ

項目データ
団体名壱劇屋
劇中に台詞のない、ワードレス×殺陣芝居
猩獸 -shoju-
脚本⽵村晋太朗
演出⽵村晋太朗
日時場所2022/06/01(水)~2022/06/05(日)
ザ・ポケット(東京都)

CoRich 公演URL

団体の紹介

劇団ホームページにはこんな紹介があります。

関西を拠点に2008年高校演劇全国大会出場メンバーで結成。枚方の河川敷で稽古を重ねる日々より10年後には、記念公演として森ノ宮ピロティホールで公演するほどに成長した関西屈指のエンタメ劇団。複数の作家や演出家が在籍し、 様々なジャンルの作品を生み出している。2019年には東京支部も発足してますます勢力的に活動中。NPO法人トイボッ クス提携劇団。

壱劇屋

過去の観劇

事前に分かるストーリーは?

こんな記載を見つけました

嫁いでいく娘が、幸せでありますように。

⼩さな家族の⼩さな願い。
⽗は家族を守りたかった。

⽗はある⾔い伝えを思い出す。

“猩獸あらわれるところ 厄災がおとずれる”

猿にて猿ならず ⼈にて⼈ならず
頭は猿 ⾜⼿は⼈ 体躯は変容し
⼈々を惑わす
厄災から逃れたくば
⽩花を受けし者を差し出すべし

⽗は⾃らが猩獸となり花を贈る。
家族を守るために。

ネタバレしない程度の情報

観劇日時・上演時間・価格

項目データ
観劇日時2022年6月5日
12時30分〜
上演時間90分(途中休憩なし)
価格A席 6000円 全席指定

チケット購入方法

チケットぴあで購入、決済しました。
セブンイレブンで、予約番号を伝えてチケットを受け取りました。

客層・客席の様子

男女比は4:6くらい。
様々な年代のお客さんがいました。

観劇初心者の方へ

観劇初心者でも、安心して観る事が出来る芝居です。

芝居を表すキーワード
・殺陣
・ワードレス

観た直後のtweet

満足度

★★★★★
★★★★★

(5/5点満点)

CoRich「観てきた」に投稿している個人的な満足度。公演登録がない場合も、同じ尺度で満足度を表現しています。
ここから先はネタバレあり。
注意してください。

感想(ネタバレあり)

4月に観た「猩獣 -shoju-」と同じタイトルの作品。迫力のある殺陣と、超高速ビートの効いた音楽とカラフルな照明とで織りなされるスピーディな展開、セリフが一切無しの芝居は、4月と変わらず。

4月に観た作品は、物語色が弱い…というか、受け取るのが難しくて、殺陣の迫力に押されたものの、過去に観た「独鬼」「Pickaroon!」と比べると、若干不満を覚える作品だったけれど。今回の作品は、「嫁いでいく娘」を守ろうとする父が、気が付くと、猩獸に憑りつかれ(?)、猩獸に打ち勝つ過程を語るお話で、ベースとなる物語は似ているものの、物語性はぐんと強くなった感覚。「嫁いでいく娘を見守る父は、必要以上に攻撃的になっていく・・・」的なニュアンスが、物語の中で徐々に明らかになっていく。

3回目のカーテンコールで、一人出てきた⽵村晋太朗が語るには、4月の「猩獣」は最初に書いた作品で(ワードレス殺陣芝居を始めたころの作品…という意味で受け取った)、その後、⽵村晋太朗自身が家族を持ったり(…おそらく子供が生まれたり)の生活の変化の中で、「猩獣」という作品を変化させていったのが、今回上演された作品、とのこと。

ワードレス殺陣だけでも凄い演劇には違いないけれど、個人的にはそれだけではどこか物足りなくて、物語の要素を盛り込んでほしい思いが強い。「独鬼」に比べると少し不鮮明さがあるものの、4月の「猩獣」よりも物語性が明確になってたのが良かった。

当初予定されていた、上演時間が75分だったからだろうか…90分は、間延びしている訳ではないものの、割と「長い」という感覚を持つ。ワードレスでここまで殺陣を重ねてくると、観ている方も興奮して、同時に疲労感が結構ある。単に元々75分でアナウンスされていたから、そう錯覚しただけかもしれないけれど、70分前後くらいの上演が割とベストなのかも…なんていう事を感じる。

このカテゴリーの記事

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

【観劇メモ】東京演劇アンサンブル「彼女たちの断片」

【観劇メモ】ミズタニ会議「リドルストーリーのようなストーリー」

【観劇メモ】小松台東「ソファー」

【観劇メモ】劇団マカリスター「嫌いな上司のプレゼントを買わなくちゃ」

【観劇メモ】MAO WORKS「クレイジー・ジャンキー・ショッピング」

【観劇メモ】創作団体「曇りのち」「二死のマジョがタヒ「ぬ」」

【観劇メモ】やみ・あがりシアター「あるアルル」

【観劇メモ】早稲田大学演劇研究会 丸丸企画「うつつつう」

【観劇メモ】ポッキリくれよんズ「オールライト」

【観劇メモ】優しい劇団「絵本町のオバケ屋敷 〜愛!いつまでも残るの怪!〜」

舞台#芝居,#壱劇屋